« DM発送しました! | トップページ | 殿のにっきゅう »

2008/06/22

リグレット

祖母に「温泉に連れて行ってあげるね」と約束をした。その約束を果たせぬまま祖母は他界した。私が17歳の時。"後悔"という言葉の本当の意味を知らされた。なくした時以外にその言葉は意味を持たないと…前に進む時間が有る限り後悔する事なんてない。後で悔やんだその後に、どうにでも何らかの形で挽回出来るはず…。
だから、時よどうか、出逢った全ての人に、これから出逢う全ての人に…私を、もう、後悔させないでください。

|

« DM発送しました! | トップページ | 殿のにっきゅう »

コメント

はじめまして、私もとても悲しい気持ちです。早く元気を出してくださいね。

投稿: risako | 2008/06/23 01:52

いつまでも一緒にいられたらいいのですが、お別れの時は来るものだと思うのは悲しいです。それが予期せぬ時に突然となると、気持ちの持って行き場がなくてどうしていいか不安定になります。そんな時は自分だったら、ひたすら神様に祈るのかな、どの神様に?祈るとは?普段信仰心の薄い自分だからそんな時ばかりと思いますが、繰り返し繰り返し落ち着くまで考えるのでしょう。時には故人と会話しながら。私も祖母が生きていた時の輝いてた時間、包まれていた暖かい時の事は懐かしく、今でも時々思いだします。そん幸せな思い出があることが幸せと思うしかないのも悲しくなって時々涙が出ます。今いる人に心を向けて、一緒にいられる時間を大切にしなくてはと、あらためて思いました。

投稿: よりこ | 2008/06/23 08:21

リグレット・・悲しい響きの言葉ですね。持っていき場のない喪失感に、のみこまれて
しまいそうになります。逝ってしまった人の、遠い未来での再生を願い、きらきらした
想い出を大切に、忘れずにいてあげられたら・・と思います。
妃香里さん、この場所で、大切な人を想う時間を与えて下さって、本当にありがとう
ございます。心の痛み・・分かち合うことで少しでも軽くなりますように。
前に進む時間がある事の素晴らしさを、心に刻んで過ごしたいと思います。

投稿: ジェミニ | 2008/06/23 10:21

遠くで見ていただけの人がいなくなってもこんなにショックですから、一緒に時を過ごした人はどんなにか。たくさんの場面や声が浮かんでは消えていきます。前に進む時間がある限り・・・・本当にそうですね。妃香里さん、素敵なメッセージをありがとうございました。

投稿: あかね | 2008/06/23 10:58

「生きていく」ってことは、「出会いと別れの繰り返し」なのでしょうね。
全て必然。
。。。その出来ごとの意味は、神のみぞ知る(?)のかしら?

妃香里さんの言葉に、いろいろ考えさせられました。
私も毎日精一杯頑張ろう。
(それでもやっぱり『後悔』はつきまとうのだろうけど^^;)

投稿: 蒼 | 2008/06/23 12:09


色々考えさせられます。私も大切な人の死を目の前にした事がありました。後悔先にたたずとは よく言ったものだと 思います。でも、時は無情にも流れるもので…。 いつか、終わりがくるその日まで 精一杯、生きたいですね。

投稿: 薫 | 2008/06/23 17:40

できれば「後悔」という経験はしないで過ごせたら
いいのに時にはそれがかなわない事もあって
心が痛みますよね・・・
せめていつか、いつかまたこの世に生をうけて
泣いて、笑って、夢を叶えて・・・
そんな時間がはじまってくれたら・・・と願わずには
いられません。
うまく気持ちを言葉にできないけれどせめてこの場所を
訪れる妃香里さんの心が少しずつでも元気になっていって
くれますように・・・

投稿: みんみん | 2008/06/23 18:59

妃香里さん
「前に進む時間が有る限り後悔する事なんてない。後で悔やんだその後に、どうにでも何らかの形で挽回出来るはず」
良いお言葉ですね。
されど挽回出来る機会は永遠じゃないから、やって来てしまった「後悔」を辛さ抑えて受け止めましょう。
しっかり抱きしめるのに時間が掛かるとしても・・・

投稿: 横浜の牡馬 | 2008/06/23 22:43

人がその出来事を「後悔」したと思わなければ「後悔」という感情すら知らずに生きていく…
「後悔」を経験したことがある人は二度と同じ経験をしないようにする事が出来る…
若い頃に「後悔」を経験した妃香里さんは、当時から現在までずっと辛かっと思うけど、あまり自分を責めないであげて下さい。
お祖母様は妃香里さんの気持ちを充分感じて下さっていると思います。そしていつも見守って下さっていると思います。
「後悔」を未来に恩返しできる人生になれば素敵ですね。

投稿: 南 | 2008/06/23 22:59

はじめまして。
妃香里さんの言葉、消えないように心に刻みます。あなたの思いは伝わっています

投稿: 葵 | 2008/06/24 07:09

うまく言葉が書けません。私は「後悔」という言葉の本当の意味にまだ出会っていないです‥。だから凄く落ち込んだ時も、前に進む時間があることに感謝して、挽回できることに感謝して、生きて行きたいっと思いました。

投稿: YUKARI | 2008/06/24 10:33

哀しみに直面した時…現実が受け止められなくて自分だけ時間が止まってしまったような気がして、涙で前に歩きだせなくて、ただ後悔ばかりしてしまいます。私も今を大切に前に進みたいと思います。
妃香里さんの想いはきっと伝わってますよ。
こんな時に不謹慎ですが…妃香里さんの悲しみの中に優しさが溢れてるメッセージを読んで、涙の後に温かい気持ちになりました。

投稿: mike.a | 2008/06/24 14:07

お久し振りです。今のあたしは先週中学校卒業しました。

「お別れの時はいったん到来したら、必ず受け入れなければなりません。」
先生は卒業式の上でこのように言いました

3年間、友達とけんかして、チャンスをなくして……これらはすべて私がその時後悔する事を感じたのです

妃香里さんのメッセージを読んで、なくした時を思い付きました。ちょっと泣きたいです

投稿: エメラルド | 2008/06/25 00:02

妃香里さん、皆の前でご自分の気持ちをオープンにした書き込みありがとうございます。
抱きしめて慰めたくなりました。
私も大切な人にちゃんと逢えないまま癌で亡くした事を思い出してしまいました・・・
「後悔」は2種類あると思います:してしまった事についての後悔と、せずに逃されてしまった事の後悔。後者の方が辛く感じると思います。生きている間にいろんな事をして経験を重ねていく途中では「失敗」のように見える事も起きますが、その後の後悔、悔しさ、苦しみ、悲しみ、自己嫌悪などを燃料にして自分のエンジンに入れて前に進む力に変えていくべきだと思います。
英語では「現在」はPRESENTと言います。そのPRESENTの言葉は二つの意味があります:「現在」と「ギフト」。今という時間は過去の自分から送られてきた贈り物ですから。過去は思い出に過ぎませんし、未来はその過去に踏まえた幻想です。だから今を精一杯生きていくしかありません。そう生きるのは難しいけど、一番自由になれると思います。
妃香里さん、皆さん、夢に向かって歩き続きましょう。

Love, Rose

投稿: Rose | 2008/06/25 03:33

みゆきさんのこと、
私は今でも信じられません。
また、会いたいです…

投稿: 奈都子 | 2009/10/15 14:30

昔のライブで聞いた話ですが、この日はみゆきちゃんのことだった
のですねぇ。
今更ですが。

投稿: y | 2011/11/07 08:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« DM発送しました! | トップページ | 殿のにっきゅう »