がんばれ茨城!?
日本は47都道府県なのに空港は98ヵ所だっけ?1県に平均二ヵ所あるって勢い?北海道が多いにしても…飛行機にそんなに必要なん?って素人考えでは思ってしまいますが…そんな中、茨城空港が開港しちゃいましたね…。一応、わたくし住民票は茨城にあって、茨城県民なので、言わせてもらいます。
いったい誰があそこに作りたかったの〜?羽田行くし…なんなら成田の方が近いし。
でも、出来ちゃったからには頑張りたい。ニュースで言ってたけど(笑)茨城には納豆があるし、偕楽園があるし…牛久大仏…があるし(爆泣)
でもね、筑波山はひーは小さい頃から何の気なしに見ていた山なんだけど、今思うと「あ、今日は筑波山が良く見える!」何百回思った事だろう、って感慨深くなった。だからといってどう頑張ればいいか分からないけど…がんばれ茨城!
| 固定リンク
コメント
茨城の話題=妃香里さん!?な位、同時に頭に浮かびます。
住民票まで茨城のままとは知りませんでした~^^。
茨城空港・・確かに世論は厳しい感じですね^^;
県民にしかわからない、愛着のある景色や想い・・
誰にも必ずあると思います。
そんな熱い想いと観光ルートが必ずしも結び付かない
ジレンマを抱えつつでしょうが・・・かんばれ茨城!
一緒に応援させていただきます(*^-^)♪
投稿: ジェミニ | 2010/03/12 14:33
住民票は茨城なのですね!
テレビなどで"茨城"という単語を見ると
妃香里さんを思い浮かべます(^ω^)
空港ですか…
地元には空港がないので
あまり馴染みのないものですが…
がんばれ茨城!
"何を"というのではないですが
応援させていただきたいと思います☆
投稿: CHI | 2010/03/12 15:13
「あ、今日は筑波山が良く見える!」何百回思った事だろう.っていうフレーズは同感です。
また、富士山が見えた時は、何か良いことがありそうな!?って感じですかね。
スカイマークの宣伝ではないのですが、4月から茨城空港から神戸まで就航いたしますが、21日前の予約で5800円(^^)/ってのはお得!?なんで、いずれ利用しようかな。って思う此の頃です。
あと水戸の千波湖畔にできた「桜田門外ノ変」オープンセットは必見ですよ(^^)/
なんと、私もエキストラで参加いたしました。参加した役は、足軽役で、「馬柄杓」という役です。撮影時は、リアルで雪が降ってきたりして、超寒かったです。でも初エキストラで、楽しかったです。
以上、茨城応援させていただきました。
投稿: ishibashi | 2010/03/13 15:06
茨城県は関東地方で交通機関に困らなそうですね。
でも自衛隊も使用するようなので全く無意味な訳ではでもないような…
来月からは国内便も出るようなので利用者が増えるといいですね。
私もスーパーで茨城県産と書かれた野菜を見ると妃香里さんを思い出します(^-^)
アンケートの回答、頑張って下さい。
投稿: 南 | 2010/03/17 21:46