おやつ
フランスかぶれな私は…有楽町界隈の、直訳すると「男の子のような」という名のお店で、洋服を眺めながらデジュネ。フランスの人はキッシュが食事になるの!?ムリだよおやつだよ力がでないよ…とか言いつつ店を出て。
てくてく歩いて、今度は1800年代のフランスにトリップしに、テナルディエの妻になっておられるココさまに逢いに某劇場に行きました。
そういえば…幼少時代、初めて文字だけの本を貰って何度も何度も読んだのは「ああ、むじょう」だった。子供ながらに変な題名〜と思ってた。どうせ意味が解らなかったので「レ・ミゼラブル」で良かったんじゃ!?…それはそうと、私の読書はフランス文学で始まっていたのだな…だからどうって事でもないのだけれど。
フランスを堪能しながらもおやつで堪えきれなかった私のお腹は、ああむじょう!観劇中に鳴りだす携帯電話より始末が悪かった。
| 固定リンク
コメント
やっぱり日本人は米じゃないと力が出ませんよね(^^)/
投稿: hina | 2011/05/27 18:53
私も観劇の前はしっかり腹ごしらえしますっ!おやつじゃお腹なっちゃいますよ~★
「ああ無情」が「レミゼラブル」だって実は私、最近知りましたっ!!
いつか観に行きたいです!
投稿: YUKARI | 2011/05/27 19:05
私もフランス語勉強頑張ってます(^^)今度はぜひ世田谷にある、フランス語で「庭」という名のお店にも行ってみてやってください(笑)
投稿: さき | 2011/05/27 21:36
お久しぶりです



有楽町には素敵なお店があるのですね~
キッシュとかクレープとか…どんなに野菜やお肉が入っていても何となくお菓子ぽいですよね。妃香里さんの「力が出ないよ」っていう気持ち、よくわかります
海外旅行にも日本食必携の私です
投稿: さやママ | 2011/05/27 22:09
レミゼ観劇の前に、ショップインカフェでデジュネだなんて、絵になりすぎな妃香里さん


娘に聞いてお店の名前にたどり着きましたが、本当に素敵なカフェですね~
あの界隈のお洒落度はますますアップしているみたいなので、一度ゆっくりと散策してみたいです(^^ゞ
観劇中の「クルクルキュ~」(笑)いや笑い事ではなく私も経験ありますが本当に始末が悪いデス^^;
「嵐が丘」のお稽古も、そろそろ始動でしょうか?
愛憎劇に備えて、しっかり食べてお稽古頑張ってくださいね
投稿: ジェミニ | 2011/05/29 15:18
好きなことばのお勉強や舞台鑑賞 映画鑑賞
どれもゆたかな血となり肉となりますが
ちゃんと食べないとやはりおなかはすきますね
投稿: ねね | 2011/05/30 13:39
うぁあ!妃香里さんの写真っっ!と思わず電車でにへらにへらしました。
投稿: せら | 2011/06/01 19:24
デジュネは「ランチ」でしゅね( ̄▽ ̄)v 今学びました。
キッシュは知ってます!(^^)大好き☆
レ・ミゼラブルのホームページ見ました。マダム・テナルディエ、鳳蘭さま、美しいです~。
キッシュに切り込みつつのこの笑顔はー、エレガントにも見え、お店の名のようだとも感じます( ̄ω ̄)
二つの持ち味。本当に不思議ねぇ…ふぅ☆
投稿: 星の | 2011/06/05 17:47
妃香里さん
量が足りない時は二人前食しましょう。
イタリア風に言うと「ミートソースの後にペペロンチーノ!」ですかね。(笑)
追伸
内緒でモグモグ出来る非常食を常備しておくのも良いですね。
投稿: 横浜の牡馬 | 2011/06/06 17:02