欲しいなら言いな
♯外国製...どこの?
♯押し入れの暗黒にて
まだ暗くて寒い夜明け前に家を出て電車に乗った日。
とある駅で停車してドアが開くとパンの焼けるいい匂いが漂う。
もう、誰かがパンを焼いている。
焼くまでの作業は結構大変。
粉から捏ねて、膨らまして、分割して、膨らまして、形を整えて...時間をかけて手をかけてやっと最後の工程、焼き。
エピは麦の穂、クロワッサンは三日月...私たちの傍に昔から在るものの名前がついている。あ、バケットは棒か(笑)
パンの焼ける匂いは、なんだか人間の営みを感じる幸せな匂い。
シンプルに必要なモノだけを携えて...でも、本当に必要なモノって所持してみないとわからなかったりする。
逆に何度自問自答してみても全然必要ないけど...持ってるだけでアガるモノがあったりする。絶対必要ないけどその時の気分で手に入れたくなるものもある...後で考えるとなんじゃこりゃ!でも...。
台詞を覚えたりしなくて良い、舞台と舞台の合間にふと立ち止まって色々考えてみたりする。
ぼちぼち次のお稽古が始まろうかと。
何処にいようが、必要なモノは私の中にある。逆にそれでしか勝負出来ない。
さて、今年も面白がって行こう!
2018年、ぴかぴか組最初のお仕事は『恋する♥ヴァンパイア』の先行チケット抽選結果メール送信でした!お申込みいただいた皆様には、ご確認よろしくお願いいたします。
今回は人気公演のため、ご希望通りご用意出来なかった方もいらっしゃいます。
ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
今年は妃香里さん「お母さん」祭りになりそうですが、いろいろ楽しそうで年明けからワクワクです♪良い年になりますように!!
本年もどうぞよろしくお願いいたします!!
何年か前の私のライブのタイトル
ハッシュタグ♯とちょっと兄弟みたい
ここではあえてナチュラルにしてみよう
と思ったら...
♯スマホにはナチュラル記号がない⁉
♯アッシュはHのフランス語
♯ナチュラルは「元に戻す」音楽記号
♯書きたい事、沢山になっちゃって多分インスタに向いてない
♯映えるもなにも写真なし
♯次回に期待
♯勇気ハンコありがとう
年末に多少の時間ができたので、やっと本が読めるぞー!と思って手にしたもののひとつ。ミヒャエルエンデのMOMO。でた!ひらがないっぱいの児童文学...時間泥棒と闘う女の子のお話です。
たぶん私、こういう、作者が生み出す空想の世界でその中に隠された作家の想いを探るのが好きなんだな。小川洋子さんも然り。
なんて、むちゅ~で本を読んでいたら年明けてましたの...で、ご挨拶ブログが正月5日も過ぎてから...すみません。みんな、ついてきて~!
このブログも始めてから何回のお正月を越えた事でしょうか?FC の年賀状が15枚を数えましたものね。
今年はインスタ的ブログ⁉を目指してみようかな...わっからんけど(笑)
れんらく帖の最初のコンセプトは、れんらく帖みたらハンコ押す!で始まってるんだけど...最早、連絡帳?ハンコ?の時代ですものね。いいです、いいです。勝手にやります。でも、めっちゃ久しぶりの人とか、はじめましての人でも「あけおめ」だけでもよいからハンコ(コメント)してみてね。勇気だして!
今年もよろしくお願いいたします。
最近のコメント