ボヘミアンラプソディ
映画みた。
そんなに!?ってくらい泣いてたんだけど…。
音楽のせいだろか。
それとも、1970~80年代特有の、いたみみたいなものが効いたのか!?私は10代の後半で日本は昭和だった。
歌詞や音にも表れてるけどフレディが人間として表現者として突き抜けてるんだな…。
| 固定リンク
映画みた。
そんなに!?ってくらい泣いてたんだけど…。
音楽のせいだろか。
それとも、1970~80年代特有の、いたみみたいなものが効いたのか!?私は10代の後半で日本は昭和だった。
歌詞や音にも表れてるけどフレディが人間として表現者として突き抜けてるんだな…。
| 固定リンク
コメント
映画みました。
ロックのロの字も知らなかった自分が、クイーンを知りたいと思ったきっかけは…青春時代に、ある日本のアーティストによるカバーを聞いた記憶からでした。映画をみて、フレディの突き抜けた表現と生きざまに触れ、色んな想いがこみ上げて…。エンドロールは霞んでよく見えませんでした。観れて良かったです。ちょっと迷っていた背中を押していただき、ありがとうございました✨
投稿: ジェミニ | 2018/11/16 16:41
妃香里さん
お勧めの「ボヘミアン」を拝見しました。
聞いた事の有る歌達を「字幕」見ながら拝聴するのも乙ですね。
身体の血が沸き立つ感じでした。
お誘いありがとうございました。
投稿: 横浜の牡馬 | 2018/11/17 00:05