ロジック
なぜ、この足をパラレルにするのか、オープンにするのか?そこを考えてレッスンする。
そうしない事には、そこいらへんで遊んでる運動神経や感覚の良い人には到底勝てない。
歌でも踊りでも芝居でも、プロというからには確かな論理と技術をもって人にお見せしなくてはならない。
ただ…頭でっかちでも、人の心を動かす事は出来ない。
論理や技術を見破られる事なく、その瞬間の感情で其処に存在しなくてはならない。その為にはなんども繰り返し練習して、頭で考えなくてもできる位、血肉に染み込ませる。
だから、板の上にいる瞬間は意味なんて何も考えない。
ロジックの答えはいつもナンセンス!?
| 固定リンク
コメント
ロジック………
聞いた事はありますが、なんだったかなあ~と調べちゃいました(*^^*)
舞台を観る側で素人なので詳しい事ははっきりとは分からないですが、客席から舞台を観ていて、どうしてなのか理由は分からず、けれど不思議と心が動いて見つめてしまう踊りがあるなあと感じます。
完璧に踊っているとか、美しく踊っているとかじゃない何かが胸に響いてくる瞬間というか…………
昔読んだバレエの本で、手のひらを上?にする形から優しさや温もりを表現する……みたいな言葉を読んだ時、なんだか胸に響いた記憶があったのを思い出しました。
スケートを観ていても感じますが、足の向きやら肘の動きやら、うまくは言えないけれど、そういったポーズのほんの一瞬から台詞のように、時に台詞以上に伝わってくる感情が胸に伝わってきてドキドキしちゃいます✨
妃香里さんの踊りから
妃香里さんの造り出す舞台から
いつも胸に響いてくる世界観が大好きです✨
投稿: みんみん | 2019/02/18 06:50
妃香里さん
練り込まれ熟成された一品を拝見する贅沢に感謝でございます。
投稿: 横浜の牡馬 | 2019/02/20 05:03
その瞬間の感情で其処に存在する…妃香里さんの、そういう瞬間に幾度となく心奪われてきました✨レッスン生たちは幸せですね🍀 ロジックとナンセンスの妙❓️❗️こんな粋なブログを発信できる妃香里さんは、やっぱり素敵で無敵だ~( 〃▽〃)💕
投稿: ジェミニ | 2019/02/21 13:14